・出張者(氏名、機関、職名、メールアドレス)
・旅行期間
* 旅行期間の他に私事期間がある場合は、その期間(原則2日間)
* 期間中に大学が定める休日(土日祝など)が含まれる場合は該当日の用務の有無
・旅程(交通手段、経路)
・用務先名称(住所/最寄駅)
・用務内容、この時期に出張が必要な理由(研究会等の名称、面談者名など)
・用務内容が確認できる書類(下記URL参照) →→→
http://keiyakuw.jim.titech.ac.jp/info/manual/syosikikeiri/hituyousyoruimatome.pdf
・Covid-19 対策
#先方が受け入れ可能であることの確認
#感染防止対策(受入先に訪問者の受入条件が記されている場合、そのURLも含める)
#学生出張の場合,本人の希望・同意の確認
( →学生が自発的に出張を希望しているか確認するため
メールのコピー等を合わせてお送りください)
・予算
#予算コード:
#予算名称:
#予算責任者:
#先方負担の場合、経費の負担先:
・定額、打切り額
・(学生の場合)指導教員の承諾を得ているか
・タクシー及びレンタカーの利用の有無(有の場合は理由)
・海外保険情報(海外の場合は必ず記入)
#教職員区分:(選択)本学教職員・本学学生 ※学外者は別途問い合わせ
#旅行者氏名(ローマ字):例)TOKO TARO(全角)
#生年月日:例)YYYY/MM/DD
#旅行者電話番号(緊急用/渡航先で連絡可能なもの):例) 03-3726-1111
#旅行者メール(緊急用/渡航先で 〃 ):例)t.taro@m.titech.ac.jp
#旅行者住所(自宅)※先方負担出張のみ:例)東京都〇〇区・・・
・その他
◎飛行機利用の場合、以下を提出
(1)便の詳細および金額がわかるもの
(2)領収書またはクレジットカード払いの場合は、支払済がわかる書類
注)出張後に航空券の半券が必要になるため、保管し必ず提出すること
◎研究打合せ、実験等の場合:訪問相手先へのアポイントメールが必要です。
|