|
|
発注依頼
|
@業者から見積書をもらう
A以下のいずれかの方法で石川台1号館経理業務室へ送付
i1.keiri@@jim.titech.ac.jp(@を1つ取る)
(1)学内便(I1-21)で以下の書類1〜2を送付
(2)メール添付にて以下の書類1〜2を送付
1.見積書
2.「発注・支払依頼書」(地惑ひな型)(東工大内限定)
B石川台1号館経理事務室が業者へ発注をしてくれます
発注依頼を経理業務室に依頼せず、研究者から発注されることも可能です
(Dー2参照)。 |
注1:必要事項は「発注・支払依頼書」として使用責任者に配布します。
経費をお間違えの無い様に見積書に添付し、送付すれば発注されます。
注2:必要事項(「発注・支払依頼書」の内容と同じ)をメール本文に記載、
見積書を添付して、メールにて発注をお願いすることも可能です。
注3:石川台1号館経理業務室(9:15〜17:15, 昼休み12:15〜13:15)では
15:00迄に到着した見積は当日中に発注することを心がけていますが、
遅くとも次の営業日中にはほぼ発注が行われます。
|
検収 |
C納品後検収を行う(納品書へ検収室の捺印)
|
支出依頼 |
D以下の書類を石川台1号館経理業務室へ送付
D-1 経理業務室から発注を行った場合は、1-3を石川台1号館経理業務室(I1-21)
へ送付。
1.見積書
2.検収済納品書
3.請求書
Dー2 経費使用者が発注した場合(=経理業務室に発注依頼していない場合)、1〜4を
石川台1号館経理業務室(I1-21)へ送付
1.見積書
2.検収済納品書
3.請求書
4.発注書、又はそれに代わるもの(メール等)
|
|
|
立替払
支出依頼
|
@領収書(クレジットカード明細)、発注時の業者からの確認メール等、立替の事実が証明できるものを用意(納品時の検収必要)
A立替払請求書の作成 →→書類
B上記@Aと「発注・支払依頼書」(発注でなく支払依頼に〇)を経理業務室(I1-21)へ学内便で送付。
【注】
初めて立替払請求を行う時は「銀行口座登録依頼書」の提出が必要です
→様式
提出先(学内便):主計課総務・監査GP(E3-4)
石1経理業務室へ「主計課総務・監査GPへ提出済み」とメモする |