開講学期 |
4学期 |
 |
単位数 |
2-0-0 |
 |
担当教員 |
綱川 秀夫 教授 |
 |
担当教員の居室 |
石川台2号館2階207号室(内線2459) |
 |
講義のねらい |
地球および惑星での各種の現象は、古典物理学の理論のなかで、比較的やさしい数学・物理学だけを使って理解できることが多い。ここでは、いくつかの地球惑星物理現象をとりあげ、現象の基本的構造を物理学的かつ数学的に理解することを目指す。 |
 |
講義計画 |
(1) 地球・惑星の初期熱史
(2) 月の潮汐
(3) 地球の重力
(4) プレートテクトニクス
(5) 地球内部物質の力学的性質
(6) 岩石の破壊と地震の発生
(7) 地震波伝播と地球内部構造
(8) 地磁気・惑星磁場
※上記は予定項目であり変更がありうる。詳細は初回の授業時間に連絡する。 |
 |
教科書・参考書 |
|
 |
関連科目・履修の条件等 |
関連科目として宇宙地球科学A、力学、電磁気学、地球惑星電磁気学、地球内部物理学がある。 |
 |
成績評価 |
講義に関連した課題のレポートにより評価する。 |
 |
担当教員から一言 |
|
 |