第58回系外惑星系セミナー


交通案内

※都内・近郊の方は、直接お越しくださるようお願い致します。

   
日時 2009年10月29日(木)16:30〜
場所 東京工業大学 石川台2号館 115号室
TV会議接続
スケジュール 16:30-17:30 樋口有理可さん(東工大)
17:40-18:40 Sebastian Mullerさん(イエナ大学)
講演順が入れ替わる場合もあります

恒星遭遇によるオールト雲の進化
樋口有理可さん(東工大)
---------
円盤状に分布する微惑星が恒星遭遇を繰り返し受けることにより 球状のオールト雲へ進化する過程を調べた。 まず、恒星遭遇が微惑星に与える影響を衝撃近似を用いて計算した。 恒星遭遇により速度変化を受けた微惑星は軌道要素が変化し、 分布は円盤状から球状へと進化する。 速度が脱出速度を超えた微惑星は星間空間に脱出するため、 系の進化にともない微惑星個数は減少する。 この微惑星分布の進化と個数の減少の割合を解析的に表し、 オールト雲の寿命を与える式を導いた。 その結果、分布の進化と個数減少は同じような比で進むため、 恒星遭遇だけでは等方分布をもつオールト雲は形成できない (等方分布に到達することには微惑星は残っていない)ということが言えた。
---------

Debris Disks and Their Dust
Sebastian Mullerさん(イエナ大学)
---------
Debris disks are known to be a common feature around main-sequence stars. Comprising solid material ranging from micron-sized dust to planetesimals of s everal km in radius, debris disks are the remnants of planet formation. However, sensitive to observations is only the disks' dust portion. This talk focusses on modeling such disk systems; in particular two approaches are presented: the traditional modeling method and a new, more elaborate one as proposed by Krivov et al. 2008. While the traditional way simply assumes powerlaws for the emitting dust's spatial and grain size distributions,the new approach provides a self-consistent description of the dust and planetesimal distribution, paying more attention to the dynamical processes at work in debris disks. Applications to the debris disk systems of HR 8799 and Vega for the old and new modeling approach, respectively, are discussed.
---------
Copyright(C) ESPseminar all rights reserved.