雲仙


AirShip  1992年 3月,雲仙普賢岳において,飛行船(右の写真)を使って 磁場の強度分布を観測した. 当初は GPS を使用して飛行船の位置を決定する予定だったが, 重量等の関係から国見岳,妙見岳,などからトランシットによって位置を決めた. きわめて残念だが,熔岩ドーム上空を飛び,その部分の磁気異常を 測定することはできなかった. しかしながら,雲仙火山の帯磁構造を見積もることはできた. おおまかには妙見岳の磁化は普賢岳および国見岳の磁化(4 A/m)に 比べて非常に小さい.詳細な結果は, Honkura et al., Magnetization structure of the Unzen volcano determined from blimp-borne magnetic survey data, J. Geomag. Geoelectr., 47, 231-236, 1995 を参考にして欲しい.
 下の写真はその日の観測の後,普賢岳頂上に登ったときのもの. 後方に熔岩ドームが見える.
Fugen-dake

Pyroclastic Flow また,右の写真は火砕流の連続写真(上から下へ)である.


論文リスト
  1. Honkura, Y., M. Matsushima, N. Oshiman, Y. Sasai, M. Ohno, Y. Tanaka, T. Yamamoto, K. Ikeda, and Y. Wakino, Magnetization structure of the Unzen volcano determined from blimp-borne magnetic survey data, J. Geomag. Geoelectr., 47, 231-236, 1995.

研究紹介

Masaki Matsushima

更新 2005年 8月17日