blank Tokyo_Tech
blank seminar
    
blank Menu contents
blank theme contents pickup thesis colloquium survey_main

moon blank


■ 惑星系形成
Nbody G型, M型星周りの(系外)惑星系形成
  N体計算を用いた微惑星から地球型惑星の形成
メインベルトの小惑星分布
  潮汐的抵抗、永年共鳴を考慮した小惑星の軌道進化

左図は、M型星周り(円盤ガスあり)のN体計算の一例
  TypeI移動により微惑星同士が衝突・合体を繰り返し、5万年後に 平均運動共鳴に入った原始惑星が4体形成
:1地球質量以上、 :0.1-1地球質量、
:0.01-0.1地球質量、黒:0.01地球質量以下
        N-body Movie [Credit: M.Ogihara]

■ 地球型惑星


giant_impact1 地球型惑星の熱進化
  内部構造計算を用いて熱輸送の時間発展
  地球内部のマントル対流
地球大気、水の起源
  円盤ガス捕獲と大気のNe問題
  水のD/H比と水の獲得メカニズム
水星形成の起源
  巨大天体衝突シミュレーションより水星の形成解明

右図は、火星サイズの天体斜め衝突シミュレーション
                                    SPH Movie [Credit: H.Genda]

■ 巨大惑星


planetesimal1 ガス惑星の内部構造、進化
  Heneyey法を用いた木星の進化計算
ガス惑星の形成過程
  3体計算を用いたガス惑星への微惑星降着

右図は、原始惑星の成長に伴う微惑星の軌道進化
   Bondi降着を仮定した時の、原始惑星周りの微惑星の軌道要素の進化。 横軸は原始惑星からの距離、縦軸は離心率に対応している。 [:微惑星]
(Shiraishi & Ida, ApJ, 2008 submitted)
破線:t=0のfeeding zone (Jacobi energy = 0)、 実線:t=1000yrのfeeding zone

■ 原始惑星系円盤


MRI1 原始惑星系円盤のスノーラインの進化
  輻射輸送方程式を解き、スノーラインの移動を計算
原始惑星系円盤の光蒸発
  中心星からのEUVによる光蒸発とギャップの形成
原始惑星系円盤中のダストの落下・集積過程
  円盤の乱流磁場によるMRI不安定性とダストの集積

右図は、乱流磁場(MRI不安定)下でのダストの挙動を表している [contour:ダスト密度]
(Kato et al.,2008 in preparation)

■ 系外惑星


exoplanet1 系外惑星の観測
  Doppler法、Transit法による系外惑星の発見・観測
系外惑星系の形成
  Jumping Jupiter model等による系外惑星系の形成
系外巨大ガス惑星の形成
  巨大天体衝突モデルによる巨大コアを持つ系外巨大ガス惑星の形成解明

左図は、巨大コアを持ったHD149026bの視線速度変化 (Sato et al., ApJ, 2007)

blank address