[大学4年間で学習すること]
必須科目は3年次実験1科目と4年次卒業研究だけであり、学生が主体的に選択・計画して学習を進めます。
- 1年次:
- 1類学生として、数学・物理学・化学をはじめ、入門的な宇宙地球科学を学習します。
- 2年次:
- 理学部の数・物・地系として、地球惑星科学の概論的な講義を受講するとともに、柔軟な基礎学力を養うために、物理数学・力学・電磁気学・物理化学などの基礎科目を習得します。また、国内外において野外実習を行い、雄大な自然現象に直に触れます。
- 3年次:
- 地球惑星科学科として、専門科目の講義を受講するとともに、機器を使った室内実験やコンピュータシミュレーションを行います。
- 4年次:
- 卒業研究として研究室に所属し、セミナー、実験、観測、野外調査を行いながら、最先端の研究に触れます。4年次末に、卒業研究発表会を開催します。
詳しい講義内容を見てみる >>
|



|