アメリカ滞在記 1997年 3月

1996年  8月   9月  10月  11月  12月
1997年  1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月

1996年10月 1日から 1997年 7月31日まで, 文部省の在外研究員として カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA) 地球惑星物理学研究施設(IGPP: Institute of Geophysics and Planetary Physics)に滞在.


 3月

3月 1日(土)
 Malibu の Paul の家でPCのセットアップ. Gateway2000 が誤った ビデオカードを送ってきたために,Linux で X window が立ち上がらなかったが, 岡元さんのアドバイスにより,解像度が悪いながら立ち上げることはできた. Windows NT でのモデムやプリンタの設定.Linux からのプリンタ出力は うまくいかない.原因不明.気晴らしということで,Malibu の 豪邸を見に行く.すごい,広い,他に言葉は見つからない. その上,海を望む場所に建てられている.どんな人が住んでいるのか?
 夕方,自分を Westwood まで 送ってくれる予定だった.ところが,夕食に Malibu の日本料理屋に行き, Maureen が日本酒を飲んだために,もう1泊することになる.

3月 2日(
 Maureen にWestwood まで送って もらう.途中,Hughes で マグロの刺身,わさびを購入.今日は,ロサンゼルス・マラソンが 行われる日だが,道は極端には混んでいない. 夜,その刺身を食べる.自分のアパートで刺身を食べる機会があるとは 思ってもいなかった.結構おいしい.

3月 5日(水)
 今日,卒業旅行で片村千治さんとその妹が ロサンゼルスに来る. Century Wilshire Hotel に滞在予定.

3月 6日(木)
 夕食のために部屋を出る直前に片村さんから電話があった. もう暗くなっているが,まだ, Santa Monica に いるらしい.明日は Universal Studios へ 行くということ.ツアーに申し込むようなことを言っていたので, それはしないほうがいいと伝えた.MTAのバスでも行けるくらいだからだ. 中島君が自動車で連れていってあげることになった.

3月 7日(金)
 8:15 に Century Wilshire Hotel. Universal Studios まで 片村さん姉妹を送る.多少,道路は混んでいる. 卒業旅行だというのにお土産をもらってしまった. 文明堂のカステラとその説明書,と言われたが, 実体は どらやき的なもの と片村さんの修士論文!
 帰りも迎えに行くことになっていたが,なかなか電話がない. 電話番号をなくしたか,電話のかけ方がわからないか,と心配したが 何てことはない,元気に遊んでいただけだった.中島君と Universal Studios へ. ところが,道路が非常に混んでいる.1時間以上かかった. 2人を気温が下がったところで待たせてしまった.
photo  4人で夕食.メキシコ料理の Acapulco に行った. 料理はおいしい.しかし,量が多い.皿を見た瞬間に全部食べることをあきらめた. そこでも,追い打ちのお土産を頂いてしまった. いわゆる温泉の素「日本の名湯」だ(夜,アパートの部屋で 撮った写真なので暗くなってしまった).中島君と分けることにする. そのあと,コーヒー屋へ.Gayley Ave. と Kinross Ave. の交差点に ある Elysee French Bakery and Cafe.カップが非常に厚い. 片村さんたちは,明日,Bahama へ行き,その後 Boston に 滞在してから帰国するとのこと.

3月 9日(
photo  暖かい.いや,暑い!最高気温は30度Cを越えている. 気分的にちょっとでも運動したくなる.普段は,アパートと研究室との間を 歩いているだけ.運動不足になっていることは間違いない. UCLA内を一周している Circle Drive を一回りすることにする.歩いていて汗をかく. でも,気持ちいい.木,花,鳥,蝶,リスなどを見ながら歩く.

3月12日(水)
 Gateway2000 から 本物の,つまり注文したビデオカードが届いたから,付け替えの作業を 手伝って欲しいと Maureen に頼まれ,再び Malibu へ. 途中,Hughes でマグロの刺身を購入. 夕食でそれを食べたが,ナイフとフォークを使い,醤油なし,ワサビのみで 刺身を食べた!

3月13日(木)
 ビデオカードの交換.Linux 上の PPP のセットアップも行おうとしたが, それはいいということになった.他にもするべきことがあるはずだが, なかなかできない.ネットワークにつながっていない計算機の扱いはやっかいだ. かつ,root の password を知らないので,作業をしにくい面もある. 多少,いらつく.それに比べると,自分と比べるべきではないのかもしれないが, Paul の偉大さがよくわかる.自分があれやこれややっていても, 集中して自分の仕事をしている.普段から,木曜日は家で仕事をしているが, これだけ集中しているのかと,驚いてしまった.SPARC station が置いてあり, 十分仕事をすることができるデスクがあるとはいえ,環境だけの問題ではない.

3月14日(金)
 朝 5:00 に起床.Comet Hale-Bopp を見るためだ.Paul と Maureen は 昨日の朝,見ていたらしい.気を遣って,自分を起こすことはなかった. 肉眼でも彗星の尾が見える.初めてのことなので,感動してしまう. 双眼鏡を貸してもらっていたので,さらによく見えた.風があり,やや寒い. Paul の家の北側で風をよけるようにする.約30分.日の出が近づき, 明るくなるとともに,彗星の尾も空に融けていくようにうすくなる. 再び,ベッドに戻って眠る.‥‥若干,起床が遅れる.

3月18日(火)
 弟の伸二からエアメールが届く.中身は 日刊スポーツ と 週刊ベースボール プロ野球選手名鑑号. 阪神タイガース は オープン戦の3試合で3連勝.もっとも,それが続くはずはない. プロ野球選手名鑑をじっくり見るのは何年振りのことだろうか?

3月19日(水)
 暑い! 最高気温はLos Angeles Down Town で97°F! 35°C以上だ!

3月21日(金)
 明日の 06:00〜18:00 の予定で Geology (East Wing Only) において Electrical Outage.どこが East Wing で,どこが West Wing がわからない. しかし,安全のために,計算機をシャットダウンする.

3月22日(土)
 午前中は洗濯.午後は,UCLAの バスケットボールの試合をTVで見る.今日,Minnesota 大に勝てば NCAA の Final 4 となる. 前半はリード.しかし,後半に逆転され,トーナメントが終わる. そこそこ熱を入れて,UCLAの バスケットボールの試合を見ていることができたのでがっかりした.
 ちょうど,ハーフタイムのときに Maureen から電話. K.-H. Radoler が来ているから,夕食に来ないかということ. 中島君次第だが,バスケットボールの試合をTVでやっているにもかかわらず, 彼はいない! そんなはずはないと思いつつ,何度も電話したがいない. 夕方6時近くに捕まえることはできたが,非常に疲れているようであり, Malibu に行くことはやめになる.

3月23日(
 部分月食.しかし曇. 後で聞くところによると,薄い雲を透かして見ることができたらしい.

3月24日(月)
 今日は,Administrative Holiday ということで大学は休み. 午前中は barber shop へ行き,長くなった髪を切る.ただのカットだと10ドル. 午後,研究室へ.予定として,Slichter Hall の sound & vibration measure を 行うと伝えられていたが,本当にうるさい.来なければよかった.

3月25日(火)
 6時半過ぎ,Ackerman Union へ 夕食に行く.ところが,春休みのためか,夕方5時には閉店となってしまっていた. 今週はずっとこうなる.Office にもどる途中,Engineering の建物 (Boelter Hall) の屋上へ行き, Comet Hale-Bopp を見ることにする.若干,まだ明るいし, グラウンドの照明も邪魔をしているが,彗星を見ることができた. 他にも,北斗七星・北極星・カシオペアが見られた.

3月27日(木)
 今週はAckerman Union の カフェテリアが夕方5時に終わってしまうので,夜,中島君と Westwood で食事をしている. Office からそこへ行く途中,Bomb Shelter で不思議な動物を見た. 犬でも猫でもない.鼻面が長いが狐でもない.なんか見たことあるような ものなのだが思い出せない.考えつつ歩き, Subway で夕食.
 後に,あの「夢を食べる」というバクではないかと思うようになった. 確信はないのだけれども‥‥‥.

3月28日(金)
 今日は Paul,Maureen,そして中島君とともに夕食. Westwood にある ビアホールのようなところ.その名も Westwood Brewing Co. ビールとサーモンを注文.このようなところに来ると,魚系を注文してしまう.

3月29日(土)
 Digital Camera を買うことを決意してバスで Best Buy へ行くことにする. 途中,偶然,中島君と会う. 普段は店員がうっとうしいと感じるのに,今日に限って少ないと感じる. Digital Camera は・・・在庫切れ.最新で高いものはあったのだが, 買おうとしていたものはない.仕方なく,Nijiya Marcket まで行き 大根とおでんのタネを買う.


1996年  8月   9月  10月  11月  12月
1997年  1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月



松島 政貴 (Masaki Matsushima)

更新 1997年 6月17日