アメリカ滞在記 1997年 4月

1996年  8月   9月  10月  11月  12月
1997年  1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月

1996年10月 1日から 1997年 7月31日まで, 文部省の在外研究員として カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA) 地球惑星物理学研究施設(IGPP: Institute of Geophysics and Planetary Physics)に滞在.


 4月

4月 1日(火)
 MLBが開幕. Los Angeles DodgersPhiladelphia Phillies に完封負け. 夜.風もありやや寒い.ただ,空はきれい. 太陽に最接近した Comet Hale-Bopp を建物の屋上から見た.

4月 2日(水)
 Los Angeles Dodgers の野茂英雄が登板. 7回まで安打4死球1三振8失点1(本塁打による)の好投. 今日も寒い.Night Game にはまだ早い?

4月 5日(土)
 いつものように洗濯.今週もディジタル・カメラを求めて買いものに 出かけようかとも思ったが,WWW で調べてみると広告に出ていない. まだ入荷していないと判断.Breadstiks で食糧を買い,家で昼食. 午後は Star Wars special edition の2作目 The Empire Strikes Back を見に行くことにする. 今それを上映している映画館まで歩いて5分.5ドル.安い.

4月 6日(
 今日の午前2時が午前3時になった.そう,PST(Pacific Standard Time)から PDT(Pacific Day Time)への変更である. 昨日,寝る前に時計を1時間進めておいた.起床時は眠く感じる. 日没の時刻も,急に遅くなった.夜もなかなか眠くならない. たかが1時間,されど1時間.

4月 7日(月)
 Los Angeles Dodgers の野茂の 2度目の登板.6回を投げ,本塁打による2失点.四球3.味方の援護なく マウンドを降りた.アパートに帰ってからラジオを聞く.TVでは放映されて いない.Dodgers が同点に追い付く. 延長戦.13回まではラジオを聞いていたが,眠くなったので寝てしまう. 結局,延長15回まで試合を行ったらしい. Dodgers のサヨナラ勝ち.

4月 8日(火)
photo  日刊スポーツによると 阪神タイガースは 本塁打攻勢で横浜に打ち勝ち,1994年9月16日以来935日ぶりで 「貯金1」を記録.野球の頼りを聞き,運動したくなる. 最近は,気温が低めなのだけれども.
 昼食時,Paul 及び中島君とMHD乱流について,しばらく議論する. 写真は,普段昼食を食べている Bomb Shelter と呼ばれる カフェテリア.くぼんだところにあるからそう呼ばれているらしい.

4月11日(金)
  1月27日に Philippe に 夕食の招待を受けたお礼に,今度は自分のアパートに招くことにする. 日本ならば,本人同士でどこかへ行って,酒を飲み,食べ,話すくらいだろうが アメリカやヨーロッパではつき合い方も変わる. 当然のように,家族4人で自分のアパートに来ることになる. 日曜日の 18:00.

4月12日(土)
 いつものように洗濯,のはずだったが,9時前なのに誰かがすでに使用中. 約束くらい守れないのかと思ってしまう.予定がくずれる.おまけに, Dodgers at Pirates (野茂登板予定)も中止. 昼食後,明日のもてなしのために,Sawtelle の Nijiya Marcket に行き, 日本のお菓子を仕入れることにする.ついでに,ディジタルカメラの情報を 仕入れるために,Best Buy にも 寄ることにする.Culver City Bus で行く.
 Casio QV-11 がある! 価格は・・・今の円安ドル高を考えると,そして, 日本での価格を考えると非常に高い.でも,こちらの情報を伝えたいという 気持ちがとても強い.というわけで,購入してしまう. Nijiya Marcket で「のり巻きあられ」と「もみじまんじゅう?」を購入. Santa Monica Blvd. まで歩き,Santa Monica Blue Bus でアパートに戻る.
 明日のために,今日,カレーをつくる.Thomas(トマ)は3歳(?). ということで,普段とは異なり,甘口にする. 近くの Breadstiks では,肉を売っていないので,15分くらい歩き, Westward Ho で牛肉を購入.味噌汁も作るつもりで,豆腐を買おうとしたが, 古いものしかおいていなかったのでやめてしまった.

4月13日(
 Philippe からのメールだと,18:00−18:30 に来るという. ご飯を2合炊く.普段より多いのでどれくらいの時間がかかるかわからない. カレーは温めるだけでよいし,味噌汁も温めるだけでOK. 18:10,電話が鳴る.思ったより早い.慌てて,お釜のスイッチを入れる. 電話はアパートの入口のインターフォンに接続されている. 電話の9を押すと,アパートのドアのロックが解除される. Philippe,Cecile,Thomas,Matthieu の一家が来る. 4人とも赤い服をそろえて着ている.お洒落だなぁと思ってしまう. とりあえず,「のり巻きあられ」と「かっぱえびせん」を出し, ビール,コーラ,水を飲みながら食べる.Thomas に「あられ」を 気にいってもらえたのが嬉しかった.「海苔」を嫌がる人を知っているから.
 玉葱とワカメの味噌汁は,味が濃過ぎる.味噌を入れ過ぎた. でも,おいしいと言ってくれる.自分の無口さと彼らの客としての振舞い方とを 考えてしまう.ただ,本当においしいかどうかの判断は Thomas が食べるか どうかで決まると思った.おいしいかまずいかでもてなしが決まる訳ではない だろうけれども,やはり,気にしてしまう. Thomas が食べてくれたので,ほっとする. 一所懸命,箸を使おうとしているのがかわいい. カレーにしても「C'est bon.」と言ってくれていたので,ほっとする. カレーも箸で食べようとする ^_^. Philippe はおかわりをしてくれる.これも客としての振舞いか. Matthieu が泣き出し,彼らが帰る.「あられ」を気に入ったようなので, あまりを Thomas に上げた.Philippe 曰く「Thomas のキッチンがいる.」 フランス人の個人の尊重というか privacy の尊重というかを感じた.

4月14日(月)
 帰宅後,ディジタルカメラを Mebius Note に接続しようとするが, うまくいかない.とりあえず,今日はやめておいて, Bruin OnLine に接続しようとしたが,モデムが動かない! ディジタルカメラのために,Serial Port の設定を変更したためであると いうことはわかっているのだが,元に戻したつもりなのに動かない. これでは,思いついたと同時にアパートから仕事をすることができない. 多少,パニック状態になる.24時.とりあえず,マニュアルが 研究室にあるので,明日,Mebius Note を持っていって設定し直すことにする.

4月16日(水)
 中島君とともに Philippe に夕食を招待される. Philippe は先に帰宅.中島君と Breadstiks に寄り,アイスクリームと かっぱえびせんを購入.18:40 頃,Philippe のアパートへ. エレベータを降りると,Philippe,Thomas,Matthieu が迎えに来ていた. ビールを飲みながら,話をした後,夕食をご馳走になる. 野菜のスープとマッシュルームやハムの入ったタルト. Philippe は French Pizza と言っていたが,まさにそのような生地の上に, グラタンがのっているような感じだ.クリーム系が多いのはやはり フランスだからだと感じる.味はグッド. フランスのチーズも食べる.さらに,話をして,22:00 過ぎにアパートを出た.

4月18日(金)
photo  Paul の office にあったX端末(写真)が我々の office に運ばれてきた. Philippe が使う.今までは,彼自身の Note PC を使っていたが, 画面が大きくなったので喜んでいる.Paul は自宅の SUN Sparc IPX(?)を 持ってきたようだ.ようやく,購入したPCを自宅で本格的に使うように するのであろう.
 明日の Dodgers の試合は 野茂の登板予定.土曜日ということもあるので,中島君が見に行こうと誘う. 自分自身は行きたくても自動車がない.非常に嬉しい! ところが,電話をかけてもつながらない.・・・・しばらくしてから, 電話をしたらつながった.自分が話さなければならない. 何とか会話をしたけれども,チケットをきちんを受けとれるのか?

photo 4月19日(土)
 朝から気持ちが高まる.昼食後,大学に向かうとやたらと人が多い. 自動車で多くの人が来る.なぜ? 理由はわからない. 一仕事した後,キャンパスを歩くことにする.理由がわかった. Los Angeles TimesTARGET とが主催して Festival of Books (写真)というものが行われている. いろいろな本屋が Royce Hall と Powell Library の間に 店を出している.紀伊國屋もあり,無料の雑誌をもらった.
photo  午後4時30分.Dodgers Stadium へ向かう. 少しばかり早目だが,そんなことはどうでもいい. スタジアムの周りに広い駐車場がある.中島君は,帰りに自動車を捜し出すのを 心配している.あてになるかどうかわからないが,記憶にとどめておくために, ディジタルカメラで球場をバックにして撮影(写真). 手前の自動車が,中島君の愛車. チケット売り場へ.名前を言って,Photo ID を示すだけで チケットを得ることができた.思ったより簡単だ.入口へ. ところが開門前.しばらく待つ.中へ.鞄を触って中身を簡単に調べられた.
photo  座席は Aisle 11,Row H,Seat 20.高い位置にあるが,三塁と本塁の 中間くらいの位置で,Coors Field で 1995年に見た時よりはるかに 見やすい席だ.試合前に腹ごしらえ.Dodgers Dog を買う. パンにソーセージがはさんであるだけで,オニオンやら マスタードやらケチャップやらを自分で加えなければならない. ビールを飲みたいところだが,中島君は自動車の運転をしなければ ならないので遠慮する.試合開始.野茂は調子の良いときと悪いときと 試合中にも山があるようなピッチング.・・・・ 試合は結局 DodgersAstros に2−1で負けた. 野茂は62/3回,108球,9三振,3四球,4安打,2失点.観衆 46,244人. あと1つ三振を取ってくれれば,野茂の500奪三振を見ることができたのに‥‥.

4月20日(
 朝からやや頭が重い.風邪? Maureen から電話. WindowsNT からもプリンタに出力できないという.原因不明. 昼食後,Star Wars の3作目 Return of the Jedi を見に行く.今までとは別の映画館. その後,Westward Ho まで夕食の材料を買いに行く. 今日は,アスパラガスとベーコンの炒めもの. 風邪気味なので早めに寝ることにする.

4月22日(火)
 朝 7:00.Microsoft の NetMeeting というソフトウェアを使って,日本にいる宝川と話をする. 日本時間では 4月25日の 0:00.打合せしておいた uls1.microsoft.com に接続. 一度,知らない人からのベルが鳴ったが無視. 次いで宝川からのベル. 自分の Mebius のマイクの調子が悪いためか、相手には自分の声がうまく 伝わっていないようだ.でも,宝川と桂さんの声はよく聞こえた. Internet を使えば,打合せしておくことによって, ローカルな電話をするのみで国際電話をかけられることがわかった. 世の中どんどん変わっていく.

4月23日(水)
 朝の空気がすがすがしい.日本の秋の感じがする. Paul は今日から Chicago やドイツに出張.5月 6日まで. Philippe も明日から Texas に旅行. 夜は,久しぶりに,Justin及び 中島君とUCLAアニメーション・クラブに よる上映会に行く.3時間前に届いたばかりのビデオを上映したが, 後味の悪い話だった.

4月26日(土)
 いつものように洗濯.その後,ディジタルカメラのACアダプタを購入するために Best Buy へ. ここは,最初は,ものが安く,大きな店なので良い印象を持ったけれど, 最近は,大きな店にしては品揃えが悪く,店員も少なく,尋ねたいことを 尋ねられないので,非常に印象が悪くなった.もう,わざわざ来ることは ないかもしれない.何とかACアダプタを見つけて購入.
photo  今日は天気がとてもよい.予想最高気温も30度Cくらいなので, Santa Monica に 行くことにする.太平洋の東の端.ついつい,Western Pacific Geophysics Meeting と いう言葉を思い出してしまうのは,職業病か? 寒流がながれているだけあり, 海からの風がとても心地よい.桟橋も多くの人で賑わっている. 日本人もかなりいる.The 3rd Street Promenade も音楽を奏でる人が出ていて 週末の楽しい一時を過ごしているようだ.
 アパートに戻り,ディジタルカメラからPCへの画像データの転送を試みる. ところが‥‥何度やってもうまくいかない.接続自体はうまくいっているが, データ転送中に落ちてしまう.100% のデータが転送されたと思っても, そのあと,カメラとの接続が絶たれてしまう. 非常にストレスがたまる.が,どうにもならない‥‥‥.

4月27日(
 今日も,暖かいというよりは暑い日.Tシャツで外出.

4月29日(火)
 中島君のワークステーションから外に出ていけなくなっている. 外からそこにたどり着くこともできない.Gateway がダウンしているようであるが, IGPPの Todd King に 尋ねると,キャンパスのネットワークの問題のような答をしていたが, とてもそうは思えない.とはいえ,ここのネットワークの構造を知っているわけ でもないので,質問も限られてしまう.ping や traceroute での結果に 頼るだけだからだ.前にも書いたが,ここのネットワークはあてにできない.

4月30日(水)
 ネットワークの問題はまだ解決していない.いつまでかかるのか‥‥. 昼前くらいに回復.とはいえ,完全ではない.かなりのパケットがロスする ようになった.ESSの 管理者の Steve の動きが激しくなっている.


1996年  8月   9月  10月  11月  12月
1997年  1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月



松島 政貴 (Masaki Matsushima)

更新 1997年 6月26日