1996年
8月
9月
10月
11月
12月
1997年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
10月 1日(火)
UA 876 便で
Los Angeles に戻る.
LAXに
中島君が自動車で迎えに来てくれた.
10月 3日(木)
船便で 8月半ばに送った本がようやく着いた.
こんなに時間がかかるなんて思っていなかった.
CATV のセッティングの時間が 13:00-17:00 と言われた.
一度帰宅して待つ.結局,来たのは5時近く.
でも,今後はアンテナの方向に四苦八苦してテレビを見る必要はない.
10月 8日(火)
IGPP滞在中に行う
研究 MHD乱流
関係のセミナーが始まる.毎週火曜日の 11:00〜12:00.
10月13日(日)
Paul のところの graduate student で香港出身の
Winnie Wong に
誘われ,中島君とやはり香港出身の Bonny (?) とゴルフをする.
初めてということもあり,いわゆる打ち放しへ.スタンスやグリップなど
よくわからない.最初は素振り.かなり上の部分をヘッドが通っているようだ.
少しばかりフォームを直す.適当に打ち始める.まともに当ると気持ちいい.
6番アイアンを使って,150ヤード強くらい飛んでいたか?
右手の方が強いためか,かなりボールが左にいってしまう.
その後,Sawtelle Blvd. 沿いのカレー屋で昼食.さらに,
すぐそばの Nijiya Marcket で買いもの.日系のスーパーマーケットだ.
10月15日(火)
乱流のセミナー.今日は Paul と中島君が話す.そのうち,自分も何かしら
話さなくてはならないだろう.しかし,まだ,何もできていない.
夕方,といっても 19:00 からだから一応もう夜か、から
UCLAの
アニメーション・クラブに
よる日本のアニメーションの上映会があり,中島君の他,香港からの
Justin,Bonny (?),
Grace と見に行く.大きなスクリーン.音響もまぁまぁ.
音声は日本語だが,英語の字幕がついている.そのためか,
「笑い」のタイミングが自分とは異なる.
今日は,最初の日だかららしく,22:00 を越えるくらいまで行っていた.
10月18日(金)
毎週金曜日の昼は IGPP の会食.
スタッフの何人かが会議室(セミナー室?)に集まって昼食を食べる.
11月からIGPPで
sabbatical を過ごす予定の Gary A. Glatzmaier がいる.
そしてもう1人.見たことがある顔.F. H. Busse だ.
IGPP の faculty ではあるが
多少驚いた.1990年に Santa Fe で
SEDIが
行われたときに会っただけだが,よく顔を覚えていたものだ.
もちろん Paul はいるし,S. I. Braginsky もいる.
よくも世界のダイナモ屋さんがこれだけ集まっているものだ!
夜は Paul の家でBBQ,といっても屋内で.
10月19日(土)
今週もWinnie Wong に
誘われ,中島君とやはり香港出身の Bonny (?) とゴルフをする.
パー3×9ホールのコースをまわった.まだ,ゴルフをして2回目なのに.
57たたいた.初めてにしては,よかったのだろうか?
10月27日(日)
今日からPDT(いわゆるサマータイム)からPST(太平洋標準時)に変更.
10月30日(水)
明日は Halloween ということで,
Ackerman Union で売られている多くの商品が割引になる.
トレーナーを購入.今日は寒い.49〜60°F.
10月31日(木)
午前中,中島君とともに自動車で
Best Buy へ.Canon の
BJC-620 というプリンタを購入.
更新 1997年 4月 6日