地球内部の構造とダイナミクス | ![]() |
![]() |
地球内部は大気の変動など比較するとほとんんど静止している様に見えますが、何億年という長い時間の中では激しく運動しているのです。この地球内部の運動の歴史とその結果生じる地球の表層の変遷の様子を調べ、その様な変動を起こす機構を明らかにすることが、私たちの学科の目標の一つです。私たちのスタッフは以下の様な様々なアプローチを用いてこの目標に挑んでいます。 1 変動の結果地表に残された地質構造を調査します。 2 岩石や鉱物の中に残された地球内部変動の証拠を解読します。 3 地震波や電磁波を使ったリモート・センシングの手法により現在の地球内部の姿を明らかにします。 |
この研究テーマに関係する研究室
■研究室 | ||
分野 | テーマ | キーワード |
■岩森 | ||
地球内部ダイナミクス 地質・岩石学 地球化学 |
火山・マグマ 地球の内部構造とダイナミクス 地球46億年の歴史 |
地球進化 内部構造 ダイナミクス フィールドワーク 数値シミュレーション 化学・同位体分析 |
■小川 | ||
火山学 地球電磁気学 |
火山・マグマ 地球の内部構造とダイナミクス 地震で地球の中を見る・地震を予知する |
火山 地震 電気伝導度 フィールドワーク 逆問題 |
■神田 | ||
火山学 地球電磁気学 |
火山・マグマ 地球の内部構造とダイナミクス |
火山観測 地磁気 電気伝導度 火山流体 火山噴火予知 |
■高橋 | ||
岩石学 実験岩石学 地球化学 火山学 |
火山・マグマ 超高圧実験が再現する地球内部物質 地球の内部構造とダイナミクス |
マグマファクトリー プルームテクトニクス ハワイ マグマ 高圧実験 |
■綱川 | ||
月惑星磁場探査 古地磁気学 固体地球物理学 |
地球磁場:逆転x年 人工衛星・探査機が探る 地球46億年の歴史 地球の内部構造とダイナミクス |
地磁気逆転 月探査 火星探査 水星探査 中心核ダイナミクス |
■廣瀬 | ||
地球惑星テクトニクス 高圧地球科学 |
地球の内部構造とダイナミクス 超高圧実験が再現する地球内部物質 |
地球最深部 超高圧実験 マントルの水 |
■丸山 | ||
地球史 地球惑星テクトニクス 高圧地球科学 |
地球の内部構造とダイナミクス 地球46億年の歴史 超高圧実験が再現する地球内部物質 原始地球環境・生命の起源と進化 |
フィールドワーク 全地球史 最古の生命 最古の岩石 プルームテクトニクス |
(C) Dept. of Earth & Planetary Sciences, Tokyo Institute of Technology |